足を高くしてむくみを撃退
夕方になると、いつも足がパンパン!夜になってもむくみが引かず、眠れない。立ち仕事やデスクワークなど、同じ姿勢が長時間続く人に多い悩みです。
むくみの原因は、血液が心臓に戻りにくいことにあります。心臓から動脈を通って全身に送られた血液を、静脈から心臓に戻すという機能の低下です。
とくに女性や高齢者は筋肉量が少ないため、筋肉のポンプ作用が弱くむくみやすくなります。高齢になると、血液の逆流を防ぐ静脈弁の機能低下も重なります。
むくみの解消法
むくみの解決法は、足を高くして眠ること。クッションをふくらはぎの下に置いてあお向けになり、15分くらいしてむくみが軽くなったら外しましょう。
なかなか引かないむくみの場合は、おやすみ用の着圧ソックスがおススメです。静脈の流れをサポートするように、足首の圧が強く、ヒザに向かって段階的に圧力が弱くなるように作られています。
おやすみ用は、日中用よりも全体的にゆるめのものが多く、放熱を妨げないように、つま先が開いていることが特徴です。
電動ベット
もうひとつ注目したいのは、足や背中を自動で起こす電動ベッドです。実はさまざまな体の不調をサポートしてくれる優れもの。足のむくみには脚部を上げ、腰痛にはヒザを曲げたり背中を起こすことで、痛みが軽減されます。ぜん息や逆流性食道炎、イビキも、背中を起こすと楽になります。
電動ベッドというと介護用というイメージがありますが、読書やテレビを見るときも快適です。
ベッドを買い替えるときは、候補のひとつとして検討してみてください。

足を高くしてむくみを撃退関連ページ
- モーニングアロマや音楽で朝の気分を上げる
- 目覚まし時計は、少し離れた場所に置く
- 眠りの妨げになる寝室
- 睡眠の妨げになる寝室とはどのようなものでしょうか。ご自身の寝室状況と照らし合わせてみましょう。
- 睡眠の優先度を上げよう
- 夜の睡眠を楽しみに毎日過ごす
- 豆電球は消すようにする